僕が高校1年の時に初めてPCが家に来ました。
当時ペンティアムⅢ600MHzという今では考えられないスペックのPCで
ドライブもCD-ROMドライブだったのでCDを焼くために2万くらいだして外付けのCD-Rドライブを買ってました。
ハードディスクの容量は全部で3GBです。
そのPCは30万くらいだったと思います。
今日買った1000円のMicroSDの容量は4GBです。
店を出たとき、高校生時代おっさんぽかったヤツが
そのままおっさんになってる姿を発見しました。。
時が経つのは早いですね。
ものすごい勢いで進化する科学 すごいですね。
てか、それを作ってる人すごいですね。
リスペクトです。
0 件のコメント:
コメントを投稿